MENU

【年度途中で退職したい!】今すぐ保育士を辞めたい人必見!現役保育士が教えるトラブルなく辞める方法!

「保育士の仕事が憂鬱に思ってきていて、辞めるべきか考えている」

「保育士を辞めたいけど、年度途中で辞めて良いのか気になる」

「保育士を年度途中で辞めたいけど、トラブルにならない方法を知りたい」

このような悩みを抱えながら仕事をしている保育士が多くいらっしゃいます。

本記事では、保育士で年度途中に辞めても良いのか?という疑問が解消される内容になっています。

  • 保育士は年度途中で辞められるのか
  • 保育士が年度途中で退職するメリットとデメリット
  • 保育士が年度途中で退職する際にトラブルを避ける方法
目次

保育士は年度途中でも辞められるのか

結論からお伝えすると、保育士は年度途中でも辞めることができます。

法律上、退職する2週間前に、退職の意思をきちんと伝えれば、年度途中であっても問題なく退職することができるのです。

退職する2週間前というのは、最も遅いタイミングですので、引き継ぎなどを考えると、もっと早くに退職の旨をお伝えするべきではあります。

また、働いている保育園の雇用契約や就業規則により「希望の退職日より1-3ヶ月前に退職の旨を伝える」と決められている場合は、保育園のルールに従って伝えるようにしましょう。

保育士が年度途中で辞めたいと思う理由

保育士が年度途中で辞めたいと思う原因や理由はいくつかあります。

保育士が年度途中で退職したいと考える理由は、以下の考えられます。

結婚や妊娠・出産などのライフイベント

保育士が年度途中で辞めようと考える理由の中に、結婚や妊娠・出産などのライフイベント変化があります。

保育士は女性の比率が高い傾向にあるため、結婚や妊娠・出産などのライフイベントによる退職も多くなってきます。

働いている保育園によっては、産休や育休の制度が整っているところがありますが、整っていない場合は、年度途中であっても辞める以外の選択肢がなくなることもあります。

また、子どもが生まれた後の生活を考えた時に、辞めるという選択をされる方が多くいらっしゃいます。

人間関係がつらい

保育士が年度途中で辞めたい理由の一つが、「人間関係がつらい」ことです。

保育士同士の人間関係が悪いことで、仕事がしづらい環境となってしまいます。

最悪の場合、職場の他の保育士からいじめを受けることもあり、いじめがあるとその環境で働き続けようとは思えないでしょう。

いじめで苦しんでいる人は、いじめに関する記事も書いていますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【保育士 いじめ】保育士間でのいじめのターゲットになりやすい人の特徴とは?保育士のいじめについて解説! 「保育士っていじめが多いって聞くけどほんと?」 「保育士間でいじめのターゲットになっている人ってどんな人?」 「保育士でいじめに遭った時にどのように対処するのか...

職場環境が悪い

職場環境が悪いというのも、保育士が年度途中で辞める原因です。

人手不足のために、慢性的に残業をしていたり、仕事を家にまで持ち帰ってしまうような職場もあります。

職場環境が悪いことでプライベートにまで影響が出てしまい、嫌気がさして辞めてしまうのです。

給料が低い

給料が低いということも、保育士が辞めてしまう原因の一つです。

子どもの命を預かるという責任の重い仕事にも関わらず、給料が低いというのが、社会問題にもなっています。

仕事量に見合っていない給料だと感じてしまうと、年度途中でも辞めようと思うのです。

働いている場所や保育園によって給料にばらつきがあるので、保育士を続けたいということであれば、今よりも給料がいい保育園に転職することも一つの選択肢です。

あわせて読みたい
保育士の給料が高い県はどこ?保育士をするならこの県がいい! 「保育士の給料は働いている県によって違うの?」 「保育士の給料が高い県はどこ?」 「保育士の給料が高い県にある保育園に転職するにはどうすればいい?」 本記事では、...

体調不良になった

最後に、保育士が年度途中で辞めてしまう理由が、体調不良になってしまったです。

この理由に関しては、自分ではコントロールできない問題でもありますので、区切りの良いタイミングではなく、年度途中になることもあるでしょう。

仕事のストレスにより体調を崩してしまうこともありますので、日頃からストレスを溜め込まないようにしていくのも保育士の仕事を長く続けていく秘訣です。

保育士が年度途中で退職・転職するメリットとデメリット

やむおえず保育士が年度途中で退職・転職することはよくあることです。

そこで、年度途中で退職・転職するメリットとデメリットを解説します。

保育士は退職・転職したいが、年度途中でなくても良いと考えている人は、メリットとデメリットを天秤にかけて判断しましょう。

保育士が年度途中で退職・転職するメリット

1.給料が上がる可能性がある

保育士が年度途中で転職するメリットの一つ目は、「給料が今よりも上がる可能性がある」ことが考えられます。

保育士は慢性的な人手不足に陥っており、求人によっては、今よりも給料が高くなることもあります。

給料や福利厚生が魅力的な保育園に転職できるのであれば、今の保育園を年度途中で辞めるメリットは大いにあります。

2.人間関係の悩みを解決できる

年度途中で辞めるメリットの二つ目は、「人間関係の悩みを解決できる」ことです。

人間関係が悪い職場で働いていたり、いじめを受けている職場の場合、一刻も早く辞めたいと思うのは当然です。

学期が終わるのを待たずに、年度途中で辞められるのであれば、人間関係の悩みをすぐに解決できるので、メリットは大きいです。

転職をする際は、事前に転職エージェントなどを通して、職場の人間関係についてヒアリングをしておきましょう。

3.スキルアップが望める

年度途中で辞めるメリットの最後は、「スキルアップを望める」ことです。

働いている保育園によって、教育方針や保育観が異なるため、仕事の内容も違うことが多々あります。

未経験の仕事に取り組むことで、自分の経験やスキルを磨くことができ、保育士としてのスキルアップが可能です。

保育士としての仕事の幅を広げるという意味でも、今の職場を辞めるメリットがあるのではないでしょうか。

保育士が年度途中で退職・転職するデメリット

1.学期の途中から人間関係を構築する必要がある

保育士が年度途中で辞めるデメリットの一つ目は、「学期の途中から人間関係を構築する必要がある」ことです。

年度途中で転職した場合、学期の途中からクラスの担任や副担任になることが考えられます。

そうなった場合は、子どもたちと打ち解けることもそうですが、一緒に働く保育士と人間関係を構築する必要があります。

短時間で人間関係を築くのが苦手という人は、年度途中で辞めて、新学期になるタイミングで転職をする方法も考えられます。

2.退職金がもらえない、または金額が低くなる

保育士が年度途中で辞めるデメリットの二つ目が、「退職金がもらえない、または金額が低くなる」可能性があげられます。

退職金は、年単位で計算されていることが多いため、年度途中で辞めてしまうと、退職金がもらえなかったり金額が低くなったりすることがあります。

退職金に関する細かい内容は、働いている保育園によって異なるため、転職を考えている場合は、早めに確認しておきましょう。

保育士が年度途中でトラブルなく退職する方法

年度途中で退職する場合、なるべくトラブルは避けたいですよね。

保育士が年度途中でトラブルなく退職するためには、以下の手順を守ることが重要です。

  1. 提出期限に間に合うように退職届を提出する
    通常、就業規則や契約に基づき、退職する予定の日付から一定の期間前に退職届を提出する必要があります。
    提出期限を守ることで、雇用主に十分な時間を与え、円滑な引き継ぎを行うことができます。
  2. 丁寧な退職理由の記載
    退職届には丁寧な退職理由を記載することが重要です。
    トラブルなく退職するために、具体的かつ建設的な理由を明確に示しましょう。
    これにより、雇用主とのコミュニケーションが円滑になります。
  3. 引き継ぎの準備
    退職する前に、業務の引き継ぎを準備しましょう。
    これには、担当業務やプロジェクトのドキュメントを整理し、後任者や同僚に引き継ぐ業務内容や情報を明確に伝えることが含まれます。
    円滑な引き継ぎが行われれば、トラブルを回避することができます。
  4. 最後の日に感謝の意を示す
    最後の勤務日には、同僚や上司、管理職に感謝の意を示すことが重要です。
    感謝の言葉や手紙、または小さな贈り物などを通じて、協力やサポートに感謝の気持ちを伝えましょう。

これらのステップを踏むことで、保育士が年度途中でトラブルになる可能性を低くできます。

保育士が年度途中で退職する際の流れ

働いている保育園を辞めるときに、何をすればいいのかを知らない保育士は少なくありません。

そこで、退職する寸前で焦らなくても良いように、保育士が年度途中で退職する際の流れを解説します。

保育園に提出・返却するものを確認する

年度途中で退職することに限った話ではありませんが、保育園から借りていたものや受け取っていたものを確認して返却する必要があります。

退職する前に何を提出もしくは返却する必要があるのかを事前に確認しておきましょう。

保育園から交付してもらうものを用意する

辞めてしまう前に、保育園から交付してもらわなければならないものがあるので、交付物を用意してもらうようにしましょう。

転職の際に、転職先の保育園に提出が必要な源泉徴収票や失業保険の給付に必要な種類である離職届があげられます。

転職する直前にお願いすると、用意してもらえなかったり、提出期限に間に合わなかったりするので、気をつけましょう。

年度途中で退職する保育士に関するよくある質問

年度途中で退職する保育士に関するよくある質問を集めました。

年度途中で退職しようと考えている保育士は、参考にしてみてください。

退職を引き止められたらどうする?

園長や上司に退職を引き止められた場合、ポジティブな退職理由を伝えましょう。

具体的には、「自分のやりたいことするために退職する」や「家族の仕事を応援するために退職する」などのポジティブな退職理由であれば、快く受け入れてくれるはずです。

退職理由を聞かれた際に、ネガティブなことや不満を伝えると引き止められることがあります。

年度途中で退職したいけど年度末まで耐えるべき?

年度途中で退職したいけれど周りに迷惑をかけるのではないかという懸念があり、年度末まで我慢する保育士がいらっしゃいます。

本記事でもご紹介させていただきましたが、年度途中で辞めることは法律上可能であり、引き継ぎの時間などを十分確保すればトラブルもなく辞めることができます。

年度途中で辞めるメリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが大きいと判断したのであれば、年度途中でも辞めるべきです。

まとめ

本記事では、保育士が年度途中でも仕事を辞められるのかについて解説しました。

年度途中であっても辞めることはできますし、引き継ぎの期間を十分設けることで、トラブルを防ぐこともできます。

年度途中で辞めたいと考えている保育士は、ある程度余裕を持って退職の旨を伝え、計画的に引き継ぎをしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士経験があるor保育士免許を持っている女性のキャリアに役に立つ情報を発信する編集部です。ピアノ講師→保育士→学童の先生というキャリアの3児の母が編集部長をしています。
子どもが産まれたタイミングで保育士を一度離職。子育てをしながらパートとして保育士に再就職。子育てが一段落したところで保育士の経験を活かした就職先である学童の先生として勤務中。

コメント

コメントする

目次