「派遣保育士はボーナスがもららえるの?」
「派遣保育士として働いている人の話を聞いてみたい」
「派遣保育士の仕事内容と正社員保育士の仕事内容に違いはあるの?」
このような疑問を抱えている派遣保育士が多くいらっしゃいます。
本記事では、派遣保育士の給料やボーナス、仕事内容についての疑問が解消される内容になっています。
- 派遣保育士のボーナスについて
- 派遣保育士の給料と仕事内容
- 派遣保育士に関するよくある質問
派遣保育士はボーナスがもらえるのか?
派遣保育士がボーナスをもらえるかどうかは、一般的に派遣契約の内容や雇用する派遣会社の方針に依存します。
以下に一般的な考え方を示しますが、具体的な状況によって異なることがありますので、実際の契約書や派遣会社の規定を確認することが必要です。
- 派遣契約の内容: 派遣契約には、給与や福利厚生に関する規定が含まれています。
ボーナスの支給については、契約書や派遣会社の規定を確認する必要があります。
一部の派遣会社では、派遣期間中に一定の条件を満たした場合にボーナスを支給することがあるかもしれません。 - 派遣会社の方針: 派遣会社ごとにボーナスの支給方針は異なります。
一部の派遣会社では、正社員と同様に年末や成績に応じてボーナスを支給する場合もありますが、全ての会社がそれを行っているわけではありません。 - 業務の特性: 保育士の場合、派遣で働く場合でも、派遣先の保育施設や団体の規定によってボーナスが支給されることがあります。
派遣契約の内容によっては、派遣元の派遣会社からボーナスを支給されることも考えられますが、これも契約内容次第です。
したがって、派遣保育士がボーナスをもらえるかどうかは、具体的な契約内容や派遣会社の方針によって異なります。
派遣先の施設や団体のボーナス支給の有無や条件も把握しておくと良いでしょう。
派遣保育士の仕事内容や働き方とは?正社員保育士との違い
派遣保育士と正社員保育士の仕事内容や働き方にはいくつかの違いがあります。
派遣保育士と正社員保育士の仕事内容の違いをまとめてみます。
仕事内容の違い
正社員保育士
- 雇用形態: 直接的に保育施設(保育園)に雇用されており、その保育施設の一員として働きます。
- 業務内容: 通常の保育業務を担当する他、施設の運営や会議にも参加し、施設内外でのイベントや保護者とのコミュニケーションも行います。
- 勤務時間: フルタイムやパートタイムに分かれており、勤務時間は個人により異なることが多い。
- 福利厚生: 社会保険や退職金制度、年次有給休暇などが一般的に提供される。
派遣保育士
- 雇用形態: 派遣会社との契約で、保育施設に一定期間派遣されます。
- 業務内容: 施設の要望に応じて保育業務を行います。場合によっては保育に対する方針が全く異なる施設での業務もあるため、正社員よりも柔軟性が求められることがあります。
- 勤務時間: 派遣契約により異なるが、短期の期間や一時的なニーズに応じて働くことが多い傾向にあります。
- 福利厚生: 派遣会社の規定に基づいて社会保険や年次有給休暇が提供されることがありますが、正社員とは異なる場合が多いです。
働き方の違い
正社員保育士
- 安定性と雇用保障: 正社員保育士は一定の安定性があり、雇用が保障されていることが一般的です。
また、収入面でも定期的な収入であるボーナスや福利厚生が提供されており、派遣社員よりも安定していると言われています。 - 柔軟性と多様性: 正社員保育士は一つの施設に所属するため、その施設での経験や専門性を深めることが期待されています。私立保育園だと、一つの場所に長く勤めることが多いため、多様性という面だと複数の保育園で働く機会のある派遣社員の方が経験できる可能性はあります。
- キャリアの発展: 正社員保育士は同じ施設での長期的なキャリア構築が可能であり、管理職や特定の専門分野への進出も見込めます。私立保育士であれば、公立保育士への転身などもキャリアパスの一つです。
派遣保育士
- 安定性と雇用保障: 派遣保育士は契約期間などに依存し、安定した雇用保障が少ない傾向があります。
- 柔軟性と多様性: 派遣保育士は様々な保育施設での経験を積むことができ、働く場所や時間帯を比較的柔軟に選ぶことができる利点です。一方で、保育方針の全く異なる保育園で働く可能性もあり、働く場所によって保育方針に沿った仕事をする柔軟性が必要となります。
- キャリアの発展: 派遣保育士も複数の施設で経験を積むことでキャリアの幅を広げることができるが、安定したキャリアパスの確保は難しい場合があります。
これらの違いを考慮すると、自身のライフスタイルやキャリアの目標に合わせて、正社員としての安定性を求めるか、柔軟な働き方を重視するかを選択することが重要です。
派遣保育士の給料体系と相場
派遣保育士の給料は時給で換算されています。
派遣保育士の時給の相場は1,200円〜1,800円ほどです。
パート・アルバイトの保育士の時給が1,000円前後と考えると、派遣保育士の時給は高いと言えます。
厚生労働省が発表した『平成29年度賃金構造基本統計調査(※1)』によれば、保育士の平均収入は月給約22万円(36歳)となっています。
仮に保育士として1日8時間、月21日で働いたとした場合、月給約22万円から逆算すると時給は約1,300円になります。
残業や持ち帰りの仕事も多い保育士という仕事なので、毎日2時間の残業を含めると、その時給は約1,160円ほどに下がってしまいます。
残業がもっと多い方や持ち帰りの仕事がある場合には、時給が1,000円を切ることもあるでしょう。
一方で、派遣保育士の時給相場は1,200〜1,800円程度であるため、仮に一番低い時給1,200円でも1日8時間、月21日働いた場合の月給は20万1,600円となります。
給与面では一見、正社員保育士に劣るように見えるかもしれませんが、残業や持ち帰り仕事などを考えると派遣保育士の時給は高いと言えるのかもしれません。
派遣保育士の福利厚生や処遇改善手当
派遣保育士として働くうえで、福利厚生が受けられるのかが気になる方もいるかもしれません。
結論をお伝えすると、派遣保育士が正社員と同様の福利厚生が受けれれることは難しい可能性が高いです。
一般的に、派遣保育士は住宅補助(住宅手当)などは利用できない可能性が高いと言われています。
しかし、人材派遣会社によっては、福利厚生が充実している場合もあるため、福利厚生について気になる方は入社前に確認しておきましょう。
なお、保育士の処遇改善手当については、派遣保育士でも受け取れる可能性があります。
その場合は、処遇改善加算Ⅰが対象となり、平均勤続年数に応じて、月額12,000円~38,000円が支給されることがあります。
ただし、実際にいくら受け取れるかは保育園によって異なるため、必ずしも上記の金額が受け取れるとは限りません。
派遣保育士の給料面でのメリット・デメリット
ここからは、派遣保育士の給料面でのメリット・デメリットを紹介します。
メリットとデメリットの両方を把握したうえで、正社員or派遣を決められると良いでしょう。
メリット①:働いた分だけしっかりともらえる
派遣保育士の給料は、働いている保育園から支払われるのではなく、所属している派遣会社から支払われます。
契約内容によっても異なりますが、一般的には派遣保育士は時給制で、派遣会社により、その労働時間が管理されています。
人材派遣会社と保育園側が契約時に「この労働時間でこの方に働いてもらいます」という契約を結んでいるため、働いた時間の分だけ、きっちりと給与が支給されます。
仮に残業した場合は、残業をした分が残業代として支払われます。
正社員保育士の中には、サービス残業と言われる、残業をしても給料に反映されない仕事をしている方が多くいらっしゃいます。
正社員の実態を考えると、派遣保育士の最大のメリット働いた時間分の給料がもらえることだと言えます。
メリット②:業界内では高い給料水準
派遣保育士は、業界内では高い給料水準を誇っていると言えます。
上記でも比較しましたが、パートやアルバイトの時給が1,000円前後であることに対し、派遣保育士は1,200円〜1,800円となります。
残業や持ち帰りの多い正職員と比べると、実質的な時給はほとんど差がありません。
また、派遣社員として登録する際に、資格や経験などキャリアがしっかりしている人は、平均よりも高い時給で契約をしてもらえる可能性があります。
保育士の中では、高い給与水準を保つことができるのも派遣保育士の魅力です。
デメリット①:昇給が難しい
保育士の給与は、公務員保育士であれば年功序列、私立保育園の保育士であれば、評価や役職によって決まります。
そのため、正職員であれば、半年に一回や年に一回のペースで昇給などがあります。
一方、一般的に派遣保育士には昇給という制度はありません。
労働内容に対して、いくらといった金額提示になりますので、同じ労働が続くのであれば、給与も変わらないままということは良くあることです。
ただし、契約更新時に、契約会社に対してこれまでの働きに応じて昇給を交渉することはできます。
デメリット②:給料が正社員(正職員)ほど安定しない
派遣保育士には、退職金制度など、長く務めることで得られる制度の適用はありません。
加えて、福利厚生もないことが多く、正社員保育士と比べると、給料面で安定しているとは言えません。
また、派遣保育士の場合、雇用自体も有期雇用になります。
最長でも3年という期間労働のため、一つの保育園で長く働くことはできないため、長いスパンでのキャリアパスを描くことが難しい働き方です。
もちろん、次の職場も派遣会社が紹介をしてくれますが、働きやすいと感じていた職場を離れなければならない日が確実にくることは、精神的にも安定しづらいと言えます。
派遣保育士についてよくある質問
派遣保育士に関するよくある質問を集めました。
今後、派遣保育士として仕事をしていく予定の人は、疑問を解消しておきましょう。
派遣保育士が担任になることはあるのか?
働いている保育園の方針や契約内容によりますが、派遣保育士が担当になることはあります。
サービス残業は契約違反ですが、残業代が出れば残業もあり得るというところもあります。
派遣保育士といってもシフトが固定されているだけで、業務内容や行事担当は正社員と同じ、という保育園もあります。
長期 3ヶ月更新 とあるのですが 3ヶ月で契約終了することも可能なのか?
契約を終了することはもちろん可能です。
3ヶ月契約の場合は、2ヶ月ぐらいになった頃に契約更新の有無を聞かれることが多いです。
契約会社から聞かれない合もありますので、契約終了を希望している場合、2ヶ月の終わり頃に契約更新の話を切り出してもいいかもしれません。
まとめ
本記事では、派遣保育士の給料やボーナス、仕事内容ついて解説しました。
ボーナスがもらえるかどうかは派遣会社や働いている保育園によって条件が異なりますので、規則を必ず確認しましょう。
保育士は慢性的に人手不足であるため、派遣保育士の需要も上がってきています。
派遣保育士のまま仕事をするのか、正社員保育士になるのかは、メリットとデメリットを鑑みて決めていきましょう。
コメント